あす告示される県知事選挙を前に、県庁ではきょう、立候補者の届け出を受け付けるリハーサルが行われました。
県庁講堂で行われたリハーサルでは、県選挙管理委員会の職員を立候補者に見立て、手続きの流れを確認しました。

はじめに、立候補者がくじを引いて届出の順番を決め、書類を提出します。
そのあと、受付を担当する職員が提出書類を確認し、選挙運動に使う腕章や標旗などいわゆる「七つ道具」を交付しました。

県選挙管理委員会 安孫子幸一 書記長「選挙事務はミスがなくて当たり前ですので、円滑にスムーズに事務を進められるようにしていきたいと思います。県民の方が直接政治参加できる貴重な機会でありますので、ぜひ投票所に足を運んでいただいて、一票を投じていただきたいと思います」

県内の有権者数はきょう時点で87万1787人となっています。
