しかし、犯人によっては凶器を持っている場合も。

できるだけ距離をとって声掛けをすることも重要です。

「何かお探しですか?」

「全然何も探していない」

訓練は、店員に声を掛けられて動揺した不審者が隙をついて逃走を図る想定で行われました。

参加者は、警察の指導に従い、深追いはせずにナンバーや特徴を冷静に控え、110番通報をします。

犯人が暴力をふるう可能性があるため追いかけると危険な場合があるということです。

参加した従業員「警察の方の電話対応が分かりやすくて伝えることが出来たので安心できた」

参加した従業員「事前に訓練だと言われて対応できたが実際その場になったら不安」

今年に入ってから県内で起きている万引きの件数は320件となっています。

警察ではチラシの配布など広報活動も含めて万引き防止に努めていくとしています。