新潟県と石川県で7日夜、顕著な大雪に関する情報が発表されるなど、北陸を中心に記録的な大雪となっています。9日にかけて上空5000メートル付近にマイナス42℃以下の強い寒気が断続的に流れ込み、強い冬型の気圧配置が続きます。雪雲が発達しやすく、北陸や東北の山沿いを中心に積雪が急増しそうです。気象台は北陸地方では8日夕方にかけて大雪による交通障害に警戒、8日夜遅くにかけて高波に警戒するよう呼びかけています。また落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意してください。

[気象概況]
気象庁によりますと、8日の日本付近は強い冬型の気圧配置となっています。日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)が北陸地方に向かってのびていて、西~北日本の日本海側を中心に大雪のおそれは続いています。特に、JPCZ上の低気圧が接近した北陸地方では、7日夜は降雪が強まり、新潟県や石川県では顕著な大雪を観測した所があります。

9日にかけて日本付近は強い冬型の気圧配置が続く見込みです。北陸地方の上空約5000メートルには氷点下39℃以下の寒気が流れ込むでしょう。このため、9日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲が発達する所がある見込みです。

北陸地方では、8日は海上で非常に強い風が吹き、海は大しけとなる所があるでしょう。また、8日は山沿いや山地を中心に平地でも大雪となる所がある見込みです。予想より冬型の気圧配置や寒気が強まった場合には、警報級の大雪となる地域が拡大するおそれがあります。

衛星画像 8日午前9時半 気象庁

[雪の実況]
8日4時現在の24時間降雪量
(アメダスによる速報値)
  新潟県
    新潟    55センチ
    新潟市新津 46センチ
    新潟市松浜 45センチ
    阿賀町津川 42センチ
  富山県
    富山市猪谷  33センチ
    砺波     26センチ
    富山市秋ヶ島 23センチ
    高岡市伏木  20センチ
  石川県
    加賀中津原 34センチ
    白山市河内 30センチ
    金沢    26センチ※欠測値を含む
    七尾    24センチ
  福井県
    大野市九頭竜 44センチ
    大野     29センチ
    福井     21センチ
    越前市武生  16センチ

[雪の予想]
8日6時から9日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
  新潟県 平地  20センチ
  新潟県 山沿い 70センチ
  富山県 平地  40センチ
  富山県 山間部 50センチ
  石川県 平地  10センチ
  石川県 山地  50センチ
  福井県 平地  30センチ
  福井県 山地  50センチ

[波の予想]
8日に予想される波の高さ
  新潟県 6メートル
  富山県 3メートル うねりを伴う
  石川県 6メートル       
  福井県 6メートル

[防災事項]
北陸地方では8日夕方にかけて大雪による交通障害に、8日夜遅くにかけて高波に警戒してください。また、ふぶきによる視程障害、電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結に注意してください。令和6年能登半島地震で損傷を受けた家屋では、積雪の重みによる倒壊にも注意が必要です。

9日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。

次に雪と雨と風の動きを3時間ごとのシミュレーション画面で見ていきます。