20年ぶりの新紙幣が7月3日に発行され、流通がスタート。一部の金融機関の“本店”など規模の大きな拠点では行列がみられ、心待ちにした人たちの歓喜の声も聞かれました。一方で、普段の暮らしの中で新紙幣に出会えるのは、いつごろなのでしょうか…。

普段の暮らしのために現金を確保する方法。それは「ATMで引き出す」という人も多いのではないでしょうか。

では、あのATMの小さな扉の向こうに渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎のご尊顔をのぞむことはできるのかー。

記者が富山市内のATMで、1万円を引き出してみましたが…そこはやはり、福沢諭吉さんが登場。

ATMに新紙幣が入るのは、まだなのか?
取材しました。