3日朝の地震について、地質学が専門で富山大学名誉教授の竹内章さんは…。
富山大学 竹内章名誉教授:「元日の本震で今回は余震なのだが、本震とほぼ同じような深さで起きている。場所的に元日の地震はこの辺なんですよ。位置がね。それよりも南」


今回の地震は3年以上続く地震活動の1つとみられていて気象庁は今後、揺れが大きかった地域では1週間ほど最大震度5強程度の地震に注意するようを呼びかけています。

一方で竹内教授は…。
富山大学 竹内章名誉教授:「地震の専門家の方では割れ残りがあるということが前から言われていたんです。まだ “すべり残し”という割れ残りというのがあって、今回の地震などをきっかけにしてこちら側(東側)がすべるという」

竹内さんは今回の地震が元日からの地震では大きな動きがみられない富山湾に近い東側の断層に影響を与えるのではないかと見ています。
