福島県会津若松市で、新春の風物詩「十日市」が行われています。会津若松市中心部の大町通りから中継です。

【中継・平岡沙理アナウンサー】
会津の新春の風物詩「十日市」です。十日市は、400年以上続く会津伝統の初市で、今日の午前8時から始まりました。今年は新型コロナウイルスが5類に移行して、初めての開催となります。

会場には、およそ300店舗の出店が並んでいて、会津の伝統工芸品である起き上がり小法師や風車といった縁起物のほか、食べ物なども販売されています。

実行委員会によりますと、今年は10万人の人出を見込んでいるということです。十日市は、10日午後8時まで行われています。