2023年、福島県いわき市内の学校で発生したいじめの重大事態について、いわき市教育委員会が会見を開き、来年「いじめ対応支援チーム」を立ち上げることを明らかにしました。

いわき市教育委員会は、今年6月に会見を開き、23年、市内の公立学校でいじめの重大事態にあたる事案があったと公表しました。「いじめにより、子どもの生命や心身などに重大な被害が生じた疑いがある」と判断し、心理学の専門家や弁護士などで作る第三者委員会を設置し、これまで5回にわたり非公開で会議を重ねてきました。

いわき市教育委員会は、28日の会見で、会議では事実関係のほか、いじめと疑われる事案を把握してから、学校や市の対応に問題がなかったかなども調査が行われているということです。第三者委員会の会議は今後も続けられ、半年後の来年5月か6月ごろに報告書がまとまる見通しです。

また、今回の事案を受けて、いじめ問題について組織的かつ迅速に対応するため、いわき市教育委員会は「いわき市いじめ対応支援チーム」を来年1月から設置することを明らかにしました。メンバーは、保健福祉部とこどもみらい部の担当者やカウンセラー、ソーシャルワーカー、また、弁護士など10人程度になるということです。支援チームでは、各学校のいじめへの対応状況を把握し、関係機関との連絡調整を図ることになります。