相双地方の伝統の祭り「相馬野馬追」が24日に初日を迎え、各地で出陣式が行われました。
相馬市の相馬中村神社で行われた出陣式には甲冑姿の武者が揃いました。
総大将は相馬藩の藩主相馬家の相馬言胤(としたね)さん(16)が4年連続で務めます。

【総大将 相馬言胤さん】
「これより出陣する全騎馬が軍勢を整え威風堂々進軍して欲しい」
相馬野馬追は千年以上前、平将門の軍事訓練が始まりと言われ、約400騎の騎馬武者が南相馬市の雲雀ヶ原祭場地を目指します。
祭りは去年から暑さが厳しい7月を避け5月に行われ、これまで女性の参加は未婚で20歳未満という条件でしたが、今回から撤廃されました。

相馬野馬追は26日まで3日間繰り広げられ、25日は祭りの呼び物「神旗争奪戦」が行われます。