ニンジン、ダイコン、新タマネギも
一方、スーパーでは。
平岡沙理アナウンサー「ずらっとたくさんの野菜が並んでいますが、去年の同じ時期と比べておよそ10種類が値上がりしているということです。」
こちらでは、キャベツ1玉が210円あまりと、去年に比べて約2割から3割、価格にして50円ほど高くなっています。さらに、ニンジンは1本あたり、約40円値上がりし、倍近い価格となりました。
PLANT‐5大玉店・佐藤明さん「3月の下旬ぐらいからちょっと値段が高騰しております。キャベツに関しては200円を超えるような値段だと高いという声は聞こえますね」

背景にあるのが、3月の気温の低さです。寒い日が続き、野菜の生育に影響を与えたということです。そのため、ダイコンや新タマネギ、スナップエンドウなども1割から2割ほど高騰しているといいます。
大玉村から来た人「高いですよね。毎日買わなくちゃいけないから大変」
本宮市から来た夫妻「高いですね、びっくりしちゃった。単品で買ったり袋で買うことは前よりなくなった、ちょっと高いので」
店では、レタスなどのサイズをLからMに下げたり、2分の1にカットしたりして、少しでも手に取りやすい価格で販売するとしています。