双葉町に来年春、大手流通「イオン」のスーパーがオープンすることになり、復興の歩みを進める町の生活環境の整備が進むことになりました。
双葉町は9日、町内に震災と原発事故のあと初めてとなるスーパーを整備するため、イオン東北と協定を結びました。

現在、双葉町では、食料品や日用品を購入できる店が、イオン東北が運営する移動販売車とコンビニエンスストア1店しかなく、買い物の環境の整備が課題となっています。
移動販売の買い物客「お店が何もないですよね。そうすると、いわきか原ノ町まで行くしかない、買い物するのに。せめてホームセンターぐらいは欲しいですよね」
そのため、町は復興拠点になっているJR双葉駅前に商業施設を作り、中心店舗としてイオン東北が運営するスーパー「(仮称)イオン双葉店」が入ります。
イオン東北・辻雅信社長(辻のしんにょうは点ひとつ)「みなさまの期待と店舗の大きさがなかなか比例していないものですから、そこに不便を感じないようなものをどう作るのかが我々の大きな課題だと思っています」
(仮称)イオン双葉店は、町役場に隣接する形で建てられる予定で、建物面積は300平方メートル、店内には、イートインスペースも設けられる予定です。
双葉町・伊澤史朗町長「近くにお店があるということで、ちょっと買い忘れたものとかいつでも買いに行ける、そういう面では非常に安心できる環境になってきているのかなと思う」










