「地下鉄」「福祉」「投票率」などなど

中尾太一さん(大学3年):
「7月に地下鉄のダイヤ改正があり、日中とか間隔が伸びた。自分は地下鉄で通学しているが、そういった地下鉄やバスの問題などを取り上げてくれる候補者がいれば、より関心をもって聞きたい」

阿部優香さん(大学3年):
「演説をめぐっては、実際に話を聞いて人柄を見て決めているので、論点がどうとか政党がどうというのはないが、強いていうなら投票するときは福祉のことを見ている」

奥山将人さん(大学3年):
「立候補者についてどうこうというのがあまり関心を持てていない。投票率がどうなるのかなっていうのが楽しみ」

市議選に関心を寄せる3人ですが、友人など周囲との「温度差」も感じると言います。