低気圧や寒気の影響で、東北北部の太平洋側で大雪となっていて、午前10時までの最大24時間降雪量は、岩手・岩泉で64センチ、宮古で58センチなど、宮古では、観測史上最大となっています。
27日夕方まで、大雪による交通障害に警戒が必要です。

27日の宮城県内は、昼すぎにかけて広い範囲で雪が降り、積もる所もありますが、大雪になることはないでしょう。夕方以降は曇りとなり、次第に晴れ間も出てきそうです。
等圧線の間隔が狭いため、海上では北寄りの風が非常に強く吹き、波の高さは、8メートルのち6メートルと、28日にかけて大しけの状態が続くでしょう。
海上では、夕方までは北寄りの暴風に、28日にかけて高波に警戒してください。
最高気温は7度前後と、26日と同じくらいかやや低く、北風が冷たく感じられそうです。
【28日の天気】
28日は、寒気や気圧の谷の影響で北陸地方と北海道の一部地域では雪が降りますが、高気圧に覆われて晴れる所が多いでしょう。

宮城県内も、各地で青空が広がりそうです。東部では、西寄りの風がやや強く吹くでしょう。
朝の最低気温は、仙台で1度、石巻と白石で0度、大崎市古川と気仙沼で氷点下1度と、27日朝と同じくらいかやや低い見込みです。
日中の最高気温は、仙台と白石で8度、石巻と大崎市古川、気仙沼で7度と、3月上旬並みでしょう。
【宮城県の週間予報】
29日は晴れますが、金曜は南岸低気圧の影響で、雨や雪が降るでしょう。気温は平年並みか高い日が多いですが、土曜から日曜の朝にかけては、寒さが厳しくなりそうです。







