5月10日に開幕した『第61回 静岡ホビーショー』。国内外のバイヤーが来場する業者招待日の初日となる10日午前には、ホビー業界を長くけん引してきた“生ける伝説”田宮俊作静岡模型教材協同組合理事長(タミヤ会長兼社長)による恒例の記者会見が行われ、新型コロナの影響が落ち着きつつある中で開催される今回のホビーショーについて語りました。

Q.今年のホビーショーの会場をみて、どのように思ったか?
<田宮俊作理事長>
「会場が狭くなってしまった。いままでと違って児童見学日ができたので、4日間が5日間になった(※「小中高校生招待日」は2023年が3回目となる)。これは非常によい県知事(川勝平太知事)のアイデア。静岡の子どもはホビーショーに来てくれると思ったが、なかなかそうでもない。4年生から上の学童が来てくれる」
Q.子どもたちがホビーショーに来てくれることは業界にとって大切か?
<田宮理事長>
「そうです。『ホビーのまち』と言ったら、静岡の子どもが来ないとおかしい。学校にいるより、ホビーショーに来た方がおもしろい」