駒ヶ根市に初めてとなる県営の水力発電所が建設されることになりました。
名称は、市内の小学生の応募の中から決められ、18日の起工式で発表されます。

新たに県営の水力発電所が建設されるのは、中央アルプスから天竜川に流れ込む駒ヶ根市赤穂の中田切川で、県営の水力発電所としては28か所目となります。

発電所は、中田切川の砂防えん堤の水を利用するもので、県企業局によりますと、2028年度の運転開始を目指して、およそ70億円をかけて建設され、完成後は、およそ2900世帯分の電力を賄えるということです。

完成イメージ図 出典:長野県広報資料


発電所の名称は、駒ヶ根市内の小学生およそ500人の応募の中から決められることになっていて、18日の午後2時半から駒ヶ根市文化会館で行われる起工式で発表され、名付け親となった小学生に表彰状が贈られるということです。