通学路での交通事故を防ごうと、実証実験が始まりました。車を減速させる装置・その名も「スムーズ横断歩道」を使用します。

いったいどのような横断歩道なのでしょうか?

(秋庭記者)
「こちらが交通事故を防ぐため通学路に設置されたスムーズ横断歩道です」

新見市と国土交通省が連携した「スムーズ横断歩道」の実証実験がきょう(11日)から始まりました。

横断歩道を、道路から10センチ盛り上げることで通過する車の減速を促しますさらに運転手から歩行者が見えやすくなるといった効果も期待できるといいます。