アナフィラキシーで亡くなる場合も

【画像③】キイロスズメバチ

ーアナフィラキシーになると、どうなるのでしょうか。

(東洋産業 大野竜徳さん)
「スズメバチに刺された全員がなるわけではありませんが、アナフィラキシーでは、臓器の機能不全、血圧低下、意識の混濁などのかなり重篤な症状が出ます。

スズメバチによる被害は、近年でも日本で年間10~20人くらい継続して毎年死者が出ていますが、これは日本での野生生物由来の死者数としてはトップです。

この死亡事故の多くはアナフィラキシーによるものであるとされます。

たとえば一人でハイキング中に刺されてアナフィラキシーになってしまうとどうなるでしょうか?

個人差はありますが、アナフィラキシーを起こす人は、ハチに刺されてから15分程度で症状が重くなっていくとされます

周りに人がいない状態で、たった15分の間に呼吸障害や意識喪失してしまったら…そういうリスクがあるわけです。

とはいえ、ハチに刺された経験がある人でも全員が重症化するわけではなく、こうなるのは一握りの人です。

だからこそ、『自分は大丈夫』という思い込みで事故にあって亡くなってしまう人がいるのだと思います。

特に一度刺された方は警戒しておくに越したことはありません。アレルゲン検査で正確にそのリスクがわかります。

リスクのある人は、山歩きなどの際には『エピペン』という自分で体に注射する薬を処方してもらって持っておくのが予防の一つです。

エピペンはお医者さんが処方してくれるものですので、詳細は病院で聞いていただけるといいでしょう。」