岡山県美作市を舞台に制作され、女優の松下奈緒さんが主演を務める映画「風の奏の君へ」が6月に全国公開されます。
メガホンをとったのは美作市出身で映画「NANA」なども手掛けた大谷健太郎監督。おととい(11日)開かれた試写会に訪れた監督と松下さんに、作品の見どころや岡山への思いを聞きました。
舞台あいさつに松下奈緒さんがやってきた!

おととい(11日)美作市で行われた映画「風の奏の君へ」の先行試写会です。すべてのシーンが美作市と津山市で撮影されたこの映画、会場には制作に携わった地元の人などおよそ100人が招待されました。
美作市出身の大谷健太郎監督と、主演を務める松下奈緒さんが会場を訪れ、舞台挨拶を行いました(【画像①】は舞台挨拶に臨む松下さん(右)と大谷監督(左))。
(主演 松下奈緒さん)
「毎日ロケ地に行くのにも、いろんな景色を見ながら行っていたんですけど、その風景って本当に変わっていなくて、きょうも美しい山と空が広がっていたので、『ただいま』という感じで」
(大谷健太郎監督)
「まずもう岡山から発信していくといいますか、そのためにきょうみなさんに思いを届けたいというか共有していきたいと思ってますんで」
オール美作・津山ロケ 原作はあさのあつこさん

(映画の音声)「私一生忘れない」
自身の死が迫っていることを知ったピアニスト(【画像②】ピアノを演奏する松下さん)が、ある理由から美作市を訪れ、かつての恋人と再会するストーリー。「生きることの価値」を問いかける複雑なテーマに挑んだ映画です。
大谷監督が、同じく美作市出身の作家・あさのあつこさんの小説をもとに脚本を執筆、ふるさとを盛り上げようと制作しました。

(大谷健太郎監督)
「この美作市の魅力を全国に伝えられたらいいいなって、そこからスタートしたんですけど、皆さんに見ていただけるような形になって本当に感無量といいますか、本当にあきらめず頑張ってきて良かったなって感じがします」
監督ゆかりのスポットなども、作品の中で美しく切り取られています。

(大谷健太郎監督)
「まず自分が通学していた道(【画像③】)で映画を撮るってまずないので、普通に考えても、自分自身撮っていても仕事をしているという感覚が無かったです」
「そういう思いでやっている分、それを松下さんもそうだし、感じ取っていただいて、周りの方が盛り上げてくれるというか、励ましてくれるというか、今までにない恵まれた環境といいますかね」
(松下奈緒さん)
「地元の方みたいだった」
(大谷健太郎監督)
「地元の人ですんで」(【画像④】は突っ込む大谷監督に笑う松下さん)










