「いすー1(ワン)グランプリ」
南関町で開かれたのは、「事務用のいす」を使ったレース、その名も「いすー1(ワン)グランプリ」。2時間で走った距離を競う3人1チームの耐久レースです。

はじめは快調に飛ばしていた選手たちも30分経つと・・・
茨城県から参加した男性「あー帰りたい」

チームで力を合わせて2時間を迎えました。
参加者「最高です!また来年も頑張ります。(足の具合は?)ちょっと二、三日(仕事を)休まなんな」

優勝は、22キロを駆け抜けた京都府の運送会社のチームでした。

南関町で開かれたのは、「事務用のいす」を使ったレース、その名も「いすー1(ワン)グランプリ」。2時間で走った距離を競う3人1チームの耐久レースです。

はじめは快調に飛ばしていた選手たちも30分経つと・・・
茨城県から参加した男性「あー帰りたい」

チームで力を合わせて2時間を迎えました。
参加者「最高です!また来年も頑張ります。(足の具合は?)ちょっと二、三日(仕事を)休まなんな」

優勝は、22キロを駆け抜けた京都府の運送会社のチームでした。








