来春のセンバツ甲子園につながる九州大会の準決勝、熊本工業が長崎日大と対戦しました。

センバツには九州から4校が選ばれるため、準決勝で勝てばさらに甲子園が近づきます。

熊本工業は1点リードで迎えた5回、ノーアウト満塁のチャンスで3番山口がライトオーバーのタイムリーヒット。2点を追加します。

その直後、熊本工業の先発、堤は1アウト一塁、三塁のピンチで相手のクリーンナップを迎えますが相手3番川鍋との勝負は変化球で空振りの三振に、さらに4番小池をセンターフライに打ち取り得点を与えません。

しかし、8回、今度は満塁のピンチで、前の打席センターフライに打ち取った4番小池に2点タイムリーを許し1点差。

5番梶山にもタイムリーを許し同点とされます。

さらに・・・内野ゴロの間に決勝点を与えた熊本工業。

終盤に逆転を許し、決勝進出を逃しました。