高校時代の文化祭の思い出はありますか?この週末に文化祭を行う熊本高校では、生徒たちが「ある遊具作り」に没頭しています。

さっそく教室に入ると…真ん中に乗り物!?これは、遊園地でもお馴染みの遊具をモチーフに、生徒が手作りしたものです。

「出航!」

熊本高校2年 国武沙奈さん「文化祭ではジェットコースターやメリーゴーランドなど激し目の遊具を作ることが伝統みたいになっていて。去年乗ってみて、楽しかったという思い出から一番最初にバイキングという候補が上がった」

生徒たちの思いは一つ、「先輩が作っていた遊具を自分達も作りたい」。

夏休みが始まった7月下旬から製作を始めたものの、モノ作りは全員が初めて。OBのアドバイスを受けながら頭を捻りました。

国武さん「人を箱に入れて空中でそれを揺らすって結構危ないと思う。吊るし方や船の構造を自分達で独自に丈夫にしている」

また「平面の図面ではイメージが湧かない」と、3Dの図面まで作ったのです。

そんな生徒たちの力作に、記者も試乗させてもらいました。

記者「結構スピードがありますね」

ただ、途中から…。

記者「ちょっとスピードが出ると、横揺れが」
熊本高校2年 新屋来人さん「そうですね。若干調節します」

ギリギリまで調整が続きます。

熊本高校の文化祭は明日から2日間、9月13日と14日の2日間です。