11月24日に行われた、女子駅伝日本一を決める『全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)』。肥後銀行は今年導入した最新の設備でトレーニングし、過去最高順位を目指しました。
予選快走!トラックでは5人が自己ベスト更新
2年ぶりにクイーンズ駅伝への出場権を獲得した肥後銀行。10月の予選会では快走します。
実況「低酸素の運動ができる、トレーニングができる施設を完備してきたという肥後銀行が、3位まで上がってきました」
それを支えたのが、最新式のトレーニングです。

肥後銀行は、今年(2024年)4月に選手寮に低酸素ルームを設置。通常の空気中における酸素濃度が約21%なのに対して、この部屋の中は15%~17%。標高2500mに相当する環境で心肺機能を高めてきました。
肥後銀行 渡辺重治監督(55)「低いリスクで高地トレーニングに匹敵するトレーニングができるメリットがあります。間違いなく効果が出ていますね」
渡辺監督が言う通り、今シーズン、トラックで自己ベストを出した選手が5人います。そのうちの1人、今年4月加入の大塚英梨子選手は。
大塚英梨子選手(32)「肥後銀行に来て自分にスピードがついてきたので、低酸素ルームでのトレーニングの成果はあると感じています」

自信を深めて臨むクイーンズ駅伝では、チーム史上過去最高の13位以上、さらにシード圏内8位を目指します。