大容量の部屋干しグッズも活用を
梅雨の悩みを解決してくれる最新グッズの一つが、大容量の室内物干しです。

ニトリ熊本インター店 泉名剛大さん「多くのお客様の声を取り入れて、より進化して使いやすく進化しました」
以前の製品よりもポールの高さがアップしていて、長めのシャツでも余裕をもって干すことができます。
泉名さん「サイドバーを下げると、フェイスタオルや衣類を干すことができます」

下段には大きなバスタオルを6枚干すことができるので、まさに大容量。使い終わったら女性でも簡単に折りたたむことができ、コンパクトに収納できるのも大きな魅力です。
そして、角ハンガーを組み合わせるとさらに便利に。洗濯物の重さによって使い分けることができる2種類の洗濯バサミは、位置も変えられるという優れものです。
泉名さん「洗濯物を引っ張るだけで簡単に取り込める角ハンガーです」

サーキュレーターで風通しアップ
物干しにサーキュレーターを当てれば、部屋干しの対策は万全です。当て方のコツを、「お洗濯マイスター」大貫さんに再び聞きました。
ライオン お洗濯マイスター 大貫和泉さん「洗濯物は上から乾いていき、下が一番乾きにくい。洗濯物の下側を中心に、全体に風が当たるように首振りで使うとよい」









