3連休の最終日となった18日、福岡空港国内線の出発ロビーでは、大きな荷物を持った人の姿が見られました。

RKB小松久里子「福岡空港国内線の出発ロビーです。関東や関西へ向かう人でとても混雑しています」

利用客(アメリカから)「90歳のおばあちゃんに3年ぶりに会え、ひ孫を会わせられたのでよかった」
利用客(名古屋から)「フェスに参加しました。声を出せないんですよフェスでも」
利用客(神奈川から)「親戚の友達と遊んだりしたかな、バーベキューしたりしたね」

レンタカーはキャンセルと新規予約が交錯

福岡空港近くのレンタカー店です。連休最終日も返却だけでなく、朝から日帰りで借りにくる人が続々と訪れました。

親子「志賀島に。島まで不便なので車で行こうかなと」「楽しみ!」

この店は180台の車を管理していますが3連休はほとんどが予約で埋まりました。

ニコニコレンタカー福岡空港店・杉村正和店長「感染拡大で10件ぐらいキャンセルされた方もいました。一方で新たに予約をされる方もいてスーツケースをガラガラと旅行に来られたお客様が圧倒的に多かったかなと思います」

観光地は混雑する“店内”避ける傾向


福岡の代表的な観光地の1つ、太宰府天満宮では3連休の中日となった17日朝から若い人を中心に多くの観光客で賑わいました。

観光客「想像以上に多くてびっくりしてます」「滞在時間を短くは意識してます。遠出はあまりしてないですね」
沖縄からの大学生「新型コロナの陽性者が多いから心配なあると思うんですけど、旅行に行けてなかったので来ちゃいました。マスクは絶対つけて、消毒もお店に入ったらやるようにはしてますね」

名物の“梅ヶ枝餅”の店ではこんな傾向が・・・

甘木屋・高田由美子さん「暑くてもできるだけなかに入らないようにしようとしている方が多い気がします」

密を避けるためか客は店に入らずに外で食べたり持ち帰ったりするケースが多くみられたということです。

RKB坂本くるみ「サンリオ展が開かれている福岡市博物館です。雨や暑さを気にせず楽しめるとあって、多くの人が訪れています」

ハローキティやマイメロディなどかわいい人気キャラクターが勢揃いしたサンリオ展には小さい子供連れの家族が多く見られました。

訪れた人「自分がハマっていたのがいくつかあったので、懐かしいなと思う」