3915万回線に影響か
KDDIによりますと通信障害はおとといの未明に発生しauとUQモバイル、povoなどを含め、最大約3915万回線に影響があったということです。
通信ネットワークの保守・管理のため機器の交換を行っていた際に不具合を起こしたことが原因だとしています。
西日本エリアは3日午前11時すぎに、東日本エリアは3日午後5時半すぎに復旧作業が終了したと発表しましたが・・・
RKB三浦良介「7月3日午後11時を過ぎましたが、まだauでは通話することができません」
データー通信は概ね回復したものの通信量に制限をかけているため音声通話は4日になっても利用しづらい状況が続いています。

110番や119番などの緊急通報や通信を利用するATM、さらには宅配サービスなど幅広いサービスに影響が及んだ今回の通信障害。
KDDIは、再発防止に向けて原因を究明するとともに、補償については「障害の内容をもう少し見た上で検討していく」としています。