中国では1月29日が旧正月の「春節」。

大型連休にあわせて、海外に旅行する人も多く、人気の旅行先である日本にも多くの観光客が訪れることが予想されています。

佐賀空港にはロビーにカラオケボックスが設置されるなど、各地で受け入れの準備が進められています。

小倉城は”栗ぜんざいとほうじ茶”でお出迎え

外国人観光客に人気がある北九州市の小倉城。

その庭園におとといオープンしたのが、ぜんざいなどを楽しめる甘味処です。

小倉城庭園 茶席担当 村上風香さん
「お待たせいたしました、栗ぜんざいでございます」

栗ぜんざいとほうじ茶のセットは、この季節にぴったりの心も体も温まるメニューです。

小笠原氏の別邸を復元させた屋敷で、ぜんざいのほか、抹茶ラテやほうじ茶ラテを楽しむことができます。

RKB 若松康志 記者
「おしながきなんですが、裏返すと英語表記のメニューになっています。今後は中国語や韓国語など多言語のメニューも用意していくということです」

「和の文化にふれるきっかけに」

小倉城庭園には去年、およそ3万人の外国人観光客が訪れています。

最近では、日本の食やレジャーといった「コト消費」を重視する傾向もあり、店の担当者も今回の「春節」に期待を寄せています。

小倉城庭園 茶席担当 村上風香さん
「日本の建物お屋敷の中でなにか和の文化に触れるきっかけとなってほしい。ぜんざいとかを食べていただいて、日本らしいものを感じていただければなと思っています」

甘味処は来月下旬まで営業を続け、4月以降に常設店としてオープンする予定です。

※営業時間(2月下旬まで)10:00~16:00(平日土日祝問わず)