10月27日に投票と開票が行われる衆議院選挙。
JNNは、有権者に対し選挙戦序盤戦の15日と16日にかけてインターネット調査を行いました。
RKBの独自取材を加味して福岡と佐賀の各選挙区の情勢を分析しました。
福岡1区

福岡市博多区と東区を選挙区とする福岡1区は6人の戦いです。
5回目の当選を狙う自民党の前職・井上貴博候補(62)は、自民・公明支持層を固め優位に進めています。
立憲民主党の新人・丸尾圭祐候補は、無党派層へも食い込み懸命に追っています。
日本維新の会の前職・山本剛正候補(52)、共産党の新人・綿貫英彦候補(58)は、政党支持層以外への取り込みを狙っています。
社民党の新人・村田峻一候補(32)、参政党の新人・緒方貴恵候補(40)は苦しい戦いとなっています。
福岡2区

6人が立候補した「福岡2区」は自民党と立憲民主党の前職が横一線の戦いです。
自民党の前職・鬼木誠候補(52)は、自民・公明の支持層をまとめていますが無党派層からの支持が伸び悩んでいます。
立憲民主党の前職・稲富修二候補(54)は、立憲支持層をまとめたほか、無党派層にも食い込んでいます。
日本維新の会の新人・本司敬宏候補(39)、共産党の新人・松尾律子候補(52)は、それぞれの所属政党支持層以外の取り込みに懸命です。
参政党の新人・黒石裕子候補(32)、無所属の新人・沖園理恵候補(50)は伸び悩んでいます。
福岡3区

福岡市西部などを選挙区とする「福岡3区」には6人が立候補しています。
自民党の前職を立憲民主党の新人が激しく追い上げています。
自民党の前職・古賀篤候補(52)が一歩リードしていますが、連立を組む公明支持層への広がりを欠いています。
立憲民主党の新人・仁戸田元気候補(45)は無党派層にも浸透し激しく追い上げています。
日本維新の会の新人・瀬尾英昇司候補(49)、れいわ新選組の新人・奥田芙美代候補(47)は政党支持層以外の取り込みを狙っています。
共産党の新人・山口湧人候補(35)、参政党の新人・重松雄子候補(65)は伸び悩んでいます。