「数秒間ボーっとする」症状も

講座では、症状の違いやてんかんと間違われやすい症状などについて専門の医師が説明しました。

数秒間ボーっとするなど気づかれにくい症状もあるほか、最近は脳の老化により高齢者の発症も増えていて、記憶障害などの症状から認知症と間違えて見逃されるケースも少なくないということです。

九大病院が相談窓口

九州大学病院 脳神経内科重藤寛史 医師「周りの人が観察する。あるいは自分で意識が途切れていたな、ということがある場合には、病院を受診してもらったほうがいいかなと思います」

九大病院は県のてんかん支援拠点病院に指定されていて、てんかんに関する相談窓口を開設しています。

電話番号 092ー642ー4379