兄の存在を理由に、縁談を断られ続けた女性がいる。4歳上の兄には知的障害があった。

障がい者のきょうだいにとって最も大きい悩みのひとつは、”結婚”だという。

女性は、一度は別れた大学時代の恋人と、紆余曲折を経て、夫婦になった。

幸せな結婚を期待された、妹のわたし

北海道名寄市に住む八尾香織さん(42)。
4歳年上に重度の知的障がいを抱える兄・和敏さん(46)がいる。香織さんは、両親から「良い学校に進んで、良い会社に就職して、幸せな結婚をしてくれ」と期待され、ことのほか厳しく育てられた、と感じている。
あまり褒められた記憶がない。

八尾香織さん
「兄には知的障がいがあり、親としては、いわゆる世間的な幸せを求めるという意味では健常者の私しかいなかったので、期待がかかってきたのかなと思います。でも、学年トップの成績を修めても褒められたことがなかったので、『いつになったら親に褒められるのかな』と。その思いを糧にして頑張ったからか、、常にプレッシャーがかかっている状態で、今思うと肩の力が抜けない子供時代でしたね。」

香織さんは親の期待に応え、東京の有名私立大学に進学する。

八尾香織さん
「障がい者のきょうだいがいる家で育ったので、表面上は凄くしっかりしていました。人に弱音をはくのが苦手でしたし、常にカッコつけてたんですよね。『アタシ大丈夫でしょ、出来るでしょ!しっかりしてるでしょ!しっかりしてるわよ』って感じで、可愛げはゼロでしたね。」