九州最大の歓楽街「中洲」。夜に働きながら子育てする親をサポートする夜間保育園があります。その保育園の園長は、保育園を経営しながら、スナックで働いています。自身の経験などを通して学んだ親や子供へのサポートの様子を取材しました。

九州最大の歓楽街「中洲」

九州最大の歓楽街、中洲。そのすぐ近くの上川端商店街の中に保育園「マミーハウス」がありますほとんどの子供たちが登園してくるのは午後4時ごろからです。

2歳女の子「ママ、いってらっしゃい」

この保育園は夜に中洲のスナックなどで働く親が子供を預けることができる夜間保育園です。

開園は午後2時~午前3時

開園時間は午後2時から午前3時。

0歳から5歳までの子ども約20人が通っています。

「親が商売。子供のころ寂しかった」

園長の草野真由美さんは、自身の幼少期の経験から、この保育園を立ち上げました。

マミーハウス 草野真由美園長「両親が商売していたので、夜親と一緒にいれないという寂しさがありました。私も子供2人いるんですけど、1人目を産んで生後5か月ですぐ近所の夜間保育園に預けに行ったんですけど、その時に周りにいた2、3歳の子供たちを見て「ちっちゃい頃の私がいる」と思ってオーバーラップしたところがあって・・・いつか保育園を立ち上げたいと思っていました」

上の子の出産から約15年、草野さんは2016年にマミーハウスを立ち上げました。