政府は税収が増えた分の還元策として、所得税と住民税合わせて1人4万円の定額減税を行う案を検討しています。

減税額は合わせて、1人あたり4万円とする方向で検討しています。ただ、所得税を納めていない非課税世帯には恩恵がないため、既に給付が始まっている3万円を含め、1世帯あたり10万円の給付を検討しています。子どもの数に応じて給付額を増額する案も浮上しています。

どのくらい減税されるのか、4人家族を例に見ていきます。納税者本人だけではなく、扶養家族も対象になります。1人あたり4万円が4人分ということで、合わせて16万円の減税になるという考え方です。
所得の低い人など住民税が非課税になっている世帯ですが、4人家族の場合、既に給付が決まっている3万円に新たな7万円を足して10万円の給付になるという考え方です。この減税策を街のみなさんはどのように感じているのか聞いてみました。