収穫の秋なのに喜びは半分…。農業資材の高騰に、農家の悲鳴が聞こえて来ます。このままでは広島県内の農業はなくなってしまう。県議会が実態把握に動き始めました。

庄原市東城町の山本農園です。収穫の秋を迎え、コシヒカリを収穫しています。ロシアによるウクライナ侵攻で、化学肥料の価格が高騰するなか、農園では使用量を減らす工夫をしています。そこへコンバインのガソリン代の高騰です。

山本農園 山本一守 代表
「1割以上はきっと高くなってると思います。コメの値段がだいたい1袋(30キロ)あたり400円アップして、まあまあと言うが、肥料代とか資材代が高くなっているので、なかなか厳しいと思います」

なかでも影響を受けているのが野菜のハウスです。新たに建てることが難しくなったのです。

山本一守 代表
「一番問題なのは鉄骨。5割から7割アップしている。うちに来ていた研修生が資材費高騰のために、就農して開業する状態ではないと今、断念しているところです」

ミニトマトはもうかるそうです。高齢化で農家が減るなか、若い後継者を確保する期待もふくらんでいましたが、資材高騰に水を差された形です。