7月に請求される電気料金の状況です。電気代を抑える政府の補助金が廃止されるためですが、4月に比べると1369円アップです。少しでも電気料金を抑えるため真剣に悩まれている方も多いと思います。最新の家電には、省エネのための工夫が盛り込まれていました。

広島市中区のエディオン広島本店です。家にある電気製品で1日中付けっぱなしの家電ってなんでしょうか?

その代表格が『冷蔵庫』です。冷蔵庫も使い方次第で消費電力を抑えられますが、最新の冷蔵庫は、消費電力を抑える工夫が詰まっていました。

エディオン 広島本店 原田翔 さん
― どんな特徴があるのでしょうか?
「まず第一にこちらの冷蔵庫カメラになります。ちょんまげみたいな突起が出ているんですが、これがカメラです」
冷蔵庫カメラです。ドアを明けたタイミングで、冷蔵庫の中身を撮影します。買い物の時、スマホを使って外出先で確認することができます。

エディオン 広島本店 原田翔 さん
「何が入ってるかなと調べようと思うと、冷蔵庫の扉を開けなければいけないですが、これですと閉めたままで大丈夫です。開けたり閉めたりする回数が減ると、やはり電気代が減ってきますので安くなる」

冷気を逃がさず、消費電力を増やさずにすむほか、買いすぎ・二重買いを防ぎ、食費も抑えることができます。
急速冷凍の引き出しは、閉じた途端に自動で急速冷凍がスタート。冷蔵庫内のスイッチを押さずにすむため、扉を開ける回数も減らせます。最新の冷蔵庫は断熱材も進化し、電気料金を抑える工夫がありました。

エディオン 広島本店 原田翔 さん
「だいたい10年前の617リットルが1万4000円から1万7000円ぐらいになっておりますけども、こちらが7000円台、7290円。半分くらいになっています」
これからのシーズン、電力量が増えるのはエアコンです。





































