厚生労働省によりますと去年、産まれた赤ちゃん=出生数は75万8631人で過去最少となりました。そんな中、広島県府中町は、住みここちランキング県内1位となるなど若いファミリー層にも人気の町です。府中町で子どもを持つ保護者に住み心地について聞いてみました。
女性
「去年3月に引っ越してきて、長くないんですけど、子育て支援施設とかたくさんあって、そういうところがすごく住みやすいのかなと思っています。広島県に住んでいたら府中町住みやすいとよく聞くので」

男性
「生活圏内になんでもあるっていうところですね。ソレイユ(イオンモール)も近いですし、病院もそうですし。逆に不便な部分がないですね」
府中町は、広島市に囲まれたおよそ10平方キロメートルに5万1000人が住むコンパクトな町です。町内には公園が56カ所と自然も豊か。自動車メーカー・マツダの本社や大型ショッピングセンターなどもあり、住み続けたい人が9割以上というアンケートデータもあります。

実際に住んでいる人たちに聞いてみると…。
男性
「交通の便がいいのと、こういう幼稚園とか子育て施設が充実してるところじゃないですかね」
女性
「幼稚園がいっぱいあるとか、小学校がいっぱいあるとかなんですかね、通いやすかったりとか」
男性
「いろんなところにアクセスもいいので、家族で出かけるっていうのもやりやすいな。働きやすいとこもありますし。いろんなところが建て替わって、新しい家が建っているので、入れ替わりも多いのかなと思います」
女性
「通学時間に近所の方が交通安全とかしてくれていて、小学校とか行くのには安全でいいかなって思っています」
女性
「利用する人はどこの駅で降りても150円で行けるバスが走っていて、それをけっこう利用しています。(子育て支援を)実感しています。私の周りも去年・ことし、子どもを産む人が多くて、実感しています」
徒歩圏内に子育て施設が充実している、交通の便がいいと答える人がほとんどでした。