大分県西部や北部を中心に雪が降り続いていて、県内には大雪警報や暴風雪警報が発表。24日朝方にかけて交通障害などに警戒が必要です。
(衛藤弘行カメラマン)「明け方からの雪が激しくなって辺り一面が真っ白になっています」
23日は強い冬型の気圧配置により上空にこの冬一番ほどの寒気が南下していて、大分県西部や北部を中心に広い範囲で雪が降り続いています。西部と姫島村を除く北部に大雪警報が発表されていて、中津市では午後3時時点で8センチの積雪になっています。また、県北部に暴風雪警報が発表されていて、豊後高田市では最大瞬間風速27.9メートルが観測されました。

(日田市民)「朝起きたときはそうでもなかったけど今は吹雪いているのでびっくりしましたちょっと厳しいですね」「きょうは滑るかなと思ってスタッドレスタイヤではないので歩いて30分くらいかけて出勤します」
厳しい寒さに震える高崎山では電気ストーブが設置され、サルたちが身を寄せ合う姿が見られました。

(高崎山自然動物園・菅本夕子さん)「これからもっと寒くなると思うし、しばらく設置するのでサルたちには少しでも快適に過ごしてもらいたいです」
大雪の影響で、県内の高速道路は大分自動車道・日出ジャクソンから上りの全線と東九州自動車道・別府インターから上りの全線が通行止めとなっています。また、JRは日豊本線の小倉駅から南宮崎駅までの区間で運休や遅延が発生し、久大本線の久留米駅から大分駅までの間でも遅れが出ています。
24日午後6時までに予想される24時間降雪量は山地で30センチから5センチ、平地で15センチから1センチとなっています。大分県内は24日昼前にかけて断続的に雪が降り続くおそれがあり、交通障害や農作物の管理などに警戒が必要です。
