長崎県長与町に住む自営業の男性(60代)が有名芸能人の遺産相続に伴う手数料などの名目で電子マネー40万円分を騙し取られました。警察はニセ電話詐欺事件とみて捜査しています。
被害にあったのは長崎県長与町に住む自営業の男性(60代)です。

警察によりますと去年11月初旬、男性の携帯電話に「有名芸能人」を名乗る人物から「寿命が近いが遺産を相続する人がいない」「資産のうち2億円を受け取って欲しい」などと嘘のメールを受信。
これを信じた男性は送られてきたURLをクリックし「加藤」と名乗る人物とチャットで連絡を取り合ったところ、手数料や手付金などの名目で電子マネーのIDを送るよう要求されました。
男性は10回にわたり40万円分の電子マネーのID番号を伝え、その利用権を騙し取られたということです。
その後、手数料をさらに要求されたことで不審に思った男性が警察に相談したことで事件が発覚しました。

警察はニセ電話詐欺事件とみて捜査するとともに、心当たりのないメールや電話には対応しないことと、電話で金や電子マネーの話をされたら詐欺を疑い家族や警察に相談するよう呼びかけています。