発生から8日がたった能登半島地震では9日、死者が200人を超えました。
石川県の発表によりますと、9日午後2時現在の被害状況は死者が前日から34人増えて202人、安否不明者は221人減って102人となっています。

長崎県からできる被災地支援をまとめました。

支援物資は個人からの提供は受け付けていません。
企業や団体からのまとまった規模の提供も石川県への事前連絡が必要です。
ボランティアに参加を希望する人はネットでの事前登録が必要です。

現地への直接訪問・直接搬入は活動の妨げとなるおそれがあるので控えてください。

長崎県は県庁や各振興局など15カ所に順次募金箱を設置しており、今週中には義援金受け付け口座を開設予定です。
各市町でも庁舎などに募金箱を設置しているところがあります。

TBSをキーステーションとする系列局「JNN・JRN共同災害募金」でも義援金を受け付けています。お寄せいただいた義援金は全額、日本赤十字社を通じて被災地にお届けします。