五島市では端午の節句に合わせたバラモン凧あげ大会が、3年ぶりに開かれました。
新型コロナの影響で3年ぶりの開催となったこのイベントは、五島市などが地元の民芸品であるバラモン凧を知ってもらおうと開いています。
(参加した子ども)「重たいです」
「バラモン」は島の方言で「元気者」という意味で、五島では端午の節句にバラモン凧を揚げ子どもたちの健やかな成長を願う風習があります。
(参加者)「バラモンのように明るく大きく育ってほしいですね」
今年は天候にも恵まれたため、会場の鬼岳には多くの家族連れや観光客が集まり、空高く舞う「バラモン凧」に子どもたちの健康を願いました。