■線状降水帯発生のおそれ

九州や西日本から北日本の日本海側を中心に、7月1日にかけて広い範囲で大雨のおそれがあります。九州全域と山口では、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

 梅雨前線と低気圧の影響で、九州や北日本から西日本の日本海側を中心に、広い範囲で大気の状態が非常に不安定となる見込みです。九州北部地方では、非常に激しい雨が降り、すでに土砂災害の危険度が高まっている所があります。

雨雲シミュレーション

【連続画像】雨の時間帯を確認 30日(金)~7月2日(日)1時間ごとの雨雲シミュレーション

■7月1日12時までの予想24時間雨量

  九州北部地方、九州南部      300ミリ
  四国地方、近畿地方        250ミリ
  北陸地方、東海地方        180ミリ
  中国地方、関東甲信地方      150ミリ
  東北地方             120ミリ


■その後、2日12時までの予想24時間雨量

  九州南部   100から150ミリ
  九州北部、近畿、北陸、東海、関東甲信、東北50から100ミリ

 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあり
ます。

気象台は、九州北部地方、九州南部を中心に土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

【連続画像】雨の時間帯を確認 30日(金)~7月2日(日)1時間ごとの雨雲シミュレーション

■明るいうちに早めの安全確保を

線状降水帯が発生したら、急激に大雨災害が発生する可能性が高まります。暗くなってから外に出ての避難はかえって危険な場合があります。明るいうちに避難するなど、早めの安全確保を心がけてください。