十島村の諏訪之瀬島できょう27日未明から噴火が2回発生し、噴煙が最大1300メートルの高さまで上がりました。

諏訪之瀬島の御岳では27日午前3時前、噴火が発生し、噴煙が火口から1300メートルの高さまで上がりました。その後、午前6時半まえにも噴火が発生し、噴煙が1000メートルの高さまで上がりました。

諏訪之瀬島では26日と25日それぞれ噴火が5回起きており、火山性地震は27日、午前8時までに3回、地下のマグマの動きを示す火山性微動も3回観測されています。

諏訪之瀬島では噴火警戒レベル2の火口周辺規制が継続しており気象庁は、火口からおおむね1.5キロの範囲で、噴火に伴う弾道を描いて飛ぶ大きな噴石に警戒を呼びかけていますが現在の活動はその警戒レベル2の範囲内としています。