3日からゴールデンウィークも後半。高知県内各地で予定されているイベントをご紹介します。

まずは、3日のイベント。四万十市では土佐一條公家行列「藤祭り」が開かれます。室町時代の色とりどりの衣裳を身にまとったおよそ100人が市内を練り歩きます。時代絵巻さながらの光景が土佐の小京都で見られます。

黒潮町の入野海岸では「はだしマラソン」の大会が開かれます。出場の申し込みは締め切られれていますが、砂浜は開放されていて、ランナーたちを近くで応援することができます。入野海岸ではTシャツアート展も行われています。

土佐市で開かれるのは「宇佐大鍋まつり」です。直径2メートルの大鍋で作ったつみれ汁が無料で振る舞われます。高知海洋高校の生徒によるマグロ解体ショーもあります。

大川村では「白滝ふるさとまつり」が開かれます。土佐はちきん地鶏のから揚げや山菜を使ったうどんなど、大川村のグルメを楽しむことができます。「大川黒牛」のバーベキューも登場します。

高知市のとさでん交通・桟橋車庫では電車の日イベントが開かれます。高知での開通から120年。イベントでは電車とのつなひき大会や乗車会が行われます。駐車場がないため、電車の便数を増やすということです

南国市にある県立歴史民俗資料館は、「れきみんの日」として、入館料が無料になるほか、ミュージアムトークや岡豊城跡をめぐるイベントが予定されています。