寒さが厳しくなる中、愛媛県宇和島市のため池には“冬の使者”ハクチョウが今シーズンも飛来しました。
宇和島市では2017年からオオハクチョウが確認するようになり、ここ数年は、市内宮下の大池で過ごす姿が冬の風物詩として親しまれています。
今シーズンは12月11日に2羽の飛来が確認され、羽をつくろったり、水草をついばんだりする姿が、観察に来た人たちを楽しませていました。
見物客
「(ハクチョウのような)大きな鳥が来るのがいいですね」
池の掃除などを行っている地元の住民によりますと、今シーズンは近くで工事が行われていて、その影響が心配されるものの、例年だと来年の2月上旬頃までこちらで過ごすということです。