IBCが持つ豊富な映像を振り返り、岩手の魅力を再発見する「ホレホレアーカイブ」です。7月7日に合わせ、1972年の七夕のニュースを観てみます。
1972年の7月7日に盛岡市内の幼稚園で行われた七夕行事の映像です。幼稚園ホールの2本の大きな笹竹に園児たちが願いを込めて作った短冊が飾り付けられました。
また七夕の歌を歌ったり、影絵を楽しんだりしました。
七夕は天の川をはさんで織姫と彦星が年に一度だけ会える日とされていますが、残念ながらこの年の七夕は曇り空でところにより雷を伴った強い雨も降ったということで、年に一度の逢瀬とはいかなかったようです。
子どもたちが短冊に書いた願い事、1972年は「仮面ライダーのような強い人になりたい」、「ひみつのアッコちゃんの様な役をやってみたい」などテレビで人気のキャラクターへの憧れが目立ちました。