大都市圏を中心にスーパーからコメが消えるなど全国的にコメ不足の影響が出ています。コメを生産する岩手の状況はどうでしょうか?取材をすると岩手県内でもコメの生産現場や生産者に近い産直では異変が起きていました。

(都南乙部産直組合 藤原仁巳組合長)
「いつもだと、こういう感じで銘柄が・・・
(記者:もち米、ひとめぼれ)はい。ひとめぼれとか。
(すっかり今はない?)全くないですね」
盛岡市手代森にある都南乙部産直組合が運営する産直花山野は、果樹に加えてコメも主力商品ですが、2024年は5月の後半からコメの入荷量が落ちてきて、6月には例年の半分以下、7月には1/4以下になり、お盆期間中にはついに入荷がなくなりました。

この産直の組合員で果樹やコメを生産している藤原拓也さんは、関東方面の客からこんな問い合わせを受けたといいます。
(組合員・藤原拓也さん)
「おコメが足りないっていうお問い合わせいただいて、出してくれませんかって言われるんですけど。近所というか親戚とかに声かけて、おコメ余ってたら売ってくれないっていう話もして、何とか集めている感じですね」

生産者に最も近いはずの産直にコメがない。
花山野の藤原仁巳組合長は一つの可能性として、次のように述べました。
(藤原仁巳組合長)
「全国的には一等米比率が非常に落ちたというようなこともあって、
噂では他県に流れたんじゃないかとか。そういったことはあるようですが」
