2021年に行われた「東京2020 夏季オリンピック」で若い選手が活躍し、注目を浴びたスケボー。日本人メダリストが誕生したこともあって、子ども世代でも競技人口が増えています。
そんな中、三重県津市でスケボーに明け暮れる12歳の少年と、彼の夢を応援する家族の姿が。息子のために、スケボーパークまで作った家族に密着しました。
夢はオリンピック選手!息子のために母がスケボーパークを建設

三重県津市の小学6年生・斉藤瑛吉くん(12)は腕を骨折しても、少々熱があっても、毎日必ずこのパークでスケートボードの練習をしています。
(小学6年・斉藤瑛吉くん)
「技に乗れた時に盛り上がったりするところが(楽しい)。目標はオリンピック選手になること」
瑛吉くんは、物心がついた頃からスケートボードで遊び始め、小学1年から本格的に競技として打ち込みます。2023年11月に行われた大会では“フリップバックリップスライド”という大技を成功させ、全国4位の成績を残しました。
家族からの並々ならぬ応援も。いつも練習している2023年11月に誕生した「グーフィースケートパーク」。実はここ…
(小学6年・斉藤瑛吉くん)
「この練習場は、俺のお母さんが作った。家の近くにできて練習する時間も増えたし、めっちゃいい」
なんと、母・ももよさんが瑛吉くんのために作ったスケボーパークだったのです。
(瑛吉くんの母・ももよさん)
「毎日子どもをスケボーに連れて行っていた。けっこう時間もかかるし、お金もかかるし大変だなと思っていて」
以前は練習のため、自宅から遠い名張市や松阪市などに通っていた瑛吉くん。送迎で往復2時間ほどかかっていました。母・ももよさんは、その時間がもったいないと考え、練習場を作ることを決めたのです。
(瑛吉くんの母・ももよさん)
「ママなりの応援の仕方というので、背中を押すじゃないけど、ママも一緒に頑張っているというのを見せたかったから、作ろうと思った」













