細田博之 前衆議院議長が11月10日に亡くなりました。79歳でした。「三権の長」でありながら、疑惑に対する質問にほとんど応じなかった細田氏を、1年5か月にわたって取材したCBCテレビ木下大記者のリポートです。
(木下大記者)
「議長、記者会見など公式な場での説明の予定はないのでしょうか。国民はそれで納得すると思いますか?」

ことし3月、記者の問いかけには応じず、無言で通りすぎる当時の細田博之衆議院議長。国会担当の私は、こうした光景を幾度となく目の当たりにしてきました。
(木下記者 東京・10日午後2時ごろ )
「国会議事堂の中央塔の左側のエリアが衆議院の建物です。細田議長は当時、噴水の奥にある車寄せスペースに公用車を止め、そこから議長公邸へと向かっていました」


議長室の前に張り込む日々…警備を担当する衛視にも顔を覚えられた
私が細田氏を取材し始めたキッカケは、去年5月の週刊誌によるセクハラ疑惑報道でした。その後も旧統一教会との親密な関係が次々と指摘され、およそ1年5か月にわたり取材を続けてきましたが…

(木下記者)
「議長、教団関連の票の差配をご自身でされていたのでしょうか。紙で説明したからそれでおしまいですか?」

細田氏は一貫して私たちの問いかけに、黙して語らず。私は細田氏が「説明責任を果たすべきだ」という気持ちから動向を追い続けました。
(木下記者)
「記者会見など開いた方がいいんじゃないですか?」
衆議院議長は、内閣総理大臣、最高裁判所長官と並ぶ「三権の長」。「疑惑は事実なのか」、そんなシンプルな質問にさえ答えないのはおかしい。
議長室前で張り込み、いつしか私は国会警備を担当する衛視にも、顔を覚えられるほどでした。











