9月26日は1959年に東海地方で甚大な被害をもたらした伊勢湾台風が襲来した日です。記録的な高潮などで5000人以上の死者・行方不明者がでました。
この9月26日は、1年前の同じ日、1958年には、静岡県の伊豆半島をかすめた台風の影響で、狩野川が氾濫するなど水害が発生した「狩野川台風」、1954年には洞爺丸など青函連絡船が沈没し、1000人以上の犠牲者が出た「洞爺丸台風」が来襲した日で、「台風の特異日」ともいわれています。

2023年はどうでしょうか?この時期は台風の発生が多く、天気図には、どこかで「台風」のマークがありますが、9月26日現在、台風は発生していません。ベトナム付近に熱帯低気圧がありますが、今の所、台風まで発達する予想ではありません。

9月は台風が発生しやすい時期で、気象庁の資料によると、9月の平年発生数は「5」。過去、9月に最も発生数が少なかったのは1951年、1973年、1983年の「2」で、もしこのまま台風発生数が「1」だったら、1951年の統計開始以来、初めてのことになります。
