「暴力も全然あった」17歳の少年が語ってくれた親への思い
一つ屋根の下、温かい食事を囲む。きょうあった出来事に、あしたの予定を話しながら…
(17歳少年)「きょう部活でヒット打った!動画見て!」
(女性)「ねー、あした弁当いるの?もっと早く言ってよ!」
でも、ここにいる全員「家族」ではなかった。

愛知県内にある「自立援助ホーム」。
ここには虐待や経済的困窮など様々な事情で親元を離れた若者8人が暮らしている。
ことし4月からここで暮らす1人、リュウさん(仮名)17歳。
高校3年生の彼の左耳にはいつも、小さなピアスがついている。
黒髪でセンターパート。
部活動の「野球」と趣味の「スマホゲーム」に一生懸命な“イマドキ”の高校生な感じがした。
想像を絶する過去を歩んできたようにはとても見えない。
リュウさん(仮名)「嫌いです、親は嫌いです」
「多分親は自分の事が好きじゃなかったんだと思う。暴力とかも全然あった。こういう所で助けてもらえれば、生活できるし、今更会いたいとも思わない。縁切ってもいいかなって…」
自立援助ホームに来る前は、児童養護施設に7年間入っていたリュウさん(仮名)。
施設に入るとき、親から特に理由は告げられなかった。
児童養護施設は18歳までしかいられないため、期限が来る前にこのホームを頼ってきた。
家を出て…また児童養護施設を出て…“居場所”が中々定まらない…そんな日々だった。
リュウさん(仮名)「俺、監督に足が速いのをかわれているらしくて」
そんなちょっとした自慢を、話したい相手は親ではない。
ここにいる、同じ様な境遇を辿ってきた仲間と、ご飯を作っていつも待っていてくれる寮母だった。