小泉進次郎大臣が打ち出したコメ5キロ2000円。政府は随意契約を結び、これまでより安く流通できるといいますが…。

老舗米穀店「高値続いている…」

(大石邦彦アンカーマン 5月26日)
「6月上旬に備蓄米2000円は可能なのか、千種区の創業およそ100年のコメ店で聞きます」

こちらは大正時代から続く名古屋市千種区の伍代目善太郎 小川屋米穀店。時代時代の“米騒動”にも直面してきた老舗です。

いま店頭に並ぶのは山形や長野などから仕入れたこだわりのブランド米ですが、去年秋ごろと比べるとその価格は2倍以上に。

(小川屋米穀店 小川潤社長)
「ことし2月の状況と変わらないぐらい高値が続いている」

ことし2月末に取材した際、小川社長は未だかつてないほど苦境に立たされていると話していましたが…。

(大石)
「袋に入ってコメはありますが…例年だと天井までうずたかく積んであると言ってていましたよね」

26日、倉庫にあるコメを見せてもらうと、3か月前と大きな変化はありませんでした。相変わらずコメ不足は続いているといいます。

(小川社長)
「価格も高いし量もそこまで買えない。どうしても販売を制限するしかない」