QRコード決済画面の盗撮に気をつけて!

10年前の2014年は約115億円。それと比べると2023年は、約541億円とほぼ5倍に。今年は9月までで見ると400億円近くなっていて去年とほぼ同じか、それを超える可能性も十分考えられるということなんですね。

(若狭アナ)
不正利用されるのは、どういう経緯なんでしょうか。

(大石アンカーマン)
例えばQRコードを使って、コンビニなどで決済する時に、レジで後ろに並んでいる人がQRコードの画面をスマホで盗撮するという手口があるそうです。なので、周りをちゃんと見て、確認してから決済画面を出さないといけないですね。

そして、フィッシング詐欺。偽サイトだけではなくて、偽の宅配業者を騙って「再配達します」というメールが送られてきたり、偽のクレジット会社を騙って「あなたは不正利用されてます。だからあなたのカード情報を教えてください」などと連絡がきたりすると、入力してしまいそうですよね。

くれぐれもこのような手口には引っかからないようにしましょう。メール発信元のアドレスを調べるというのも大切です。何より利用明細をこまめにチェックして不正に目を光らせてください。

CBCテレビ「チャント!」2024年12月9日放送より