(柳沢彩美アナウンサー)
なぜセクハラをしてしまうんでしょうか?

(村嵜 代表理事)
特徴としまして、このような言動をすれば相手がどのように感じる可能性があるかという想像力に乏しい人が多いですね。あとは自分中心に場の空気を作りたいと思ってしまう人ですね。これはパワハラや他のハラスメントにも共通している部分でもあります。

(若狭キャスター)
自分中心なわけですね。今後、こういったことを防ぐには、どうすることが必要でしょうか?

(村嵜 代表理事)
自治体の関係者全員が定期的にハラスメント研修を受講することであったり、特に自治体のトップの方、立場のある人は就任する前に個別のハラスメント研修を受講することをおすすめします。就任後も定期的に年1回程度、個別のハラスメント研修を受講することで、少しでも不適切な言動というのは防いでいけるんじゃないかなと感じています。